本格的な手描き友禅の技術を習得し、和装・洋装を問わない多彩なものづくりを楽しむ講座です。
初歩から友禅の技法が学べるカリキュラムをご用意してありますので、
初心者の方でも楽しく始められます。
同じ図案でもお好きな色で自由に染めることができますので、
世界にただ一つのオリジナル作品になります。
手描き友禅独特の糸目をマスターされましたら、カリキュラムを進めつつ、
ご自分でデザインされた作品もお作りいただけます。
進級するごとに高度な染め方が学べますので、帯や着物といった大作だけでなく、
スカーフや日傘など日常的に使いたい物も自在に染められるようになります。
入学時期などは特に設けてございませんのでいつからでも始められます。
また、個別指導ですので各自のペースで進められるのが魅力です。


カリキュラムの一部をご紹介します。
基礎科最初の課題です。
基礎科の最初の課題は、まずは友禅で使う道具に慣れること、
作品制作としては、紬の生地を使って基本工程を学ぶことを目的としています。

基礎科の4つ目の課題
ちりめん生地に美しい古典柄を染めます。
胡粉(ごふん)を使ったり、ボカシを学んだり、新しい技術が身につく友禅らしい作品を作ります。

ひとつひとつカリキュラムを進めることによって、使えるようになる技術もだんだん増えていきます。
いろんな技法を組み合わせたり、複雑な図案にチャレンジしたり、
自分オリジナルの新しい作品にもどんどん挑戦してください。
〈基礎科受講料〉
火曜・水曜・金曜・土曜 月2回コース
10:00~16:00 13,200円(税込)
※2コース受講して月4回受講することも可能です。
※毎回同じ曜日に受講ください。
※ご都合が悪い場合、別曜日への振り替えも可能です。(翌月内まで)
※教室使用料が1回200円かかります。
※初回に教材セットをご購入いただきます。
教材セット5,500円(税込)(彩色筆3本・面相筆1本・先金・基礎図案・正絹生地)
〈入会金について〉
全講座1万円(税込)一律です。東京友禅研究会は会員制度を採用しております。
そのほかに初回のみ登録料として 友禅講座1万円(税込)
組紐講座5千円(税込)必要になります。